2011年11月11日金曜日

総合政策演習BⅠ 第5回(10/26)

今回は税金と余剰分析です.小テストは価格メカニズムでした.

【授業の内容】
 まず税金ですが,税金の種類は一括税,従量税,従価税に分類できます.
 一括税は企業の生産活動に関係なく,企業に一定の税金が課されます.総費用に課税額がそのまま加わります.
 従量税は生産量に応じて課税されるものです.総費用関数に,生産量×課税額を加える形で表現されます.現実の世界ではタバコ税や酒税が従量税ですね.
 最後の従価税ですが,これは価格の一定割合が税として課されます.限界費用に(1+税率)をかけ合わせたものとして表現されます.

 さて,これらを用いて余剰分析の問題をいくつか解きました.まず社会的余剰の内訳ですが,次のようになります.
 社会的余剰=消費者余剰+生産者余剰+税収-補助金
 もちろん問題によって税収や補助金は出てこないこともあります.
 また,課税や数量制限などの政府による介入や,独占などの利用により社会的余剰が小さくなってしまうことがありますが,それを死荷重と呼びます.

 余剰分析は次週に続きます.

0 件のコメント: