2010年9月22日水曜日

経済学A 第1回(9/21)

 今回から始まった経済学Aですが,人が多いですね.

【授業の内容】
 今回は初回ということもあり,経済学とはどういうものかを大雑把に説明しました.

 まず,皆さんがイメージする経済学と実際の経済学が異なることを説明しました.経済学が分析する対象は皆さんの予想以上に広いと思います.株やお金儲けだけが経済学ではないのです.
 経済学には2本の柱があります.それがマクロ経済学とミクロ経済学です.マクロ経済学は望遠鏡に例えられます.大きなモノの全体像を遠くから観察します.一方,ミクロ経済学は顕微鏡に例えられます.大きなモノを構成する要素を細かく観察します.経済学は,マクロとミクロの2つが両輪として,複雑な経済をなんとかとらえようと挑戦しています.

 今回は経済学的なモノの考え方を身に付けるため,インセンティブという概念を紹介しました.インセンティブは日本語では誘因と訳されますが,日本語にしてもやっぱりわかりにくいですね.簡単にいうと,人々の行動を変化させるアメとムチです.世の中が上手く機能していない時,経済学は人々に説教して問題解決するのではなく,「こっちを選んだほうが得だ!」と思わせるシステムを作ることで問題を解決しようとします.経済学は人々の善意を信頼するのではないのです.
 授業では,このインセンティブという考え方を使ってどのように問題を解決するか,いくつかの具体例を紹介しました.とりあえずこの講義では,インセンティブを取り入れ,「全15回の講義終了までに僕が10回以上『静かにしなさい』と注意したら,期末試験は持ち込みなし」ということにしました.みんなに「なぜ静かにすべきか」とじっくりと説くよりも,はるかに手っ取り早く,かつ効果的であることが,過去の実験から明らかになっています.インセンティブは偉大ですね.

 さて,これ以外のこの講義のルールは以下の通りです.
・出席は学生証によりチェックする.学生証を忘れたり,時間内にチェックしなかった場合は欠席したものとする.
・私語さえしなければ(周りに迷惑をかけなければ)基本的に自由です.寝たければ寝てください.
・評価は基本的には期末試験のみです.ただしプラスαとして発表点を加点します.発表点は最大で20点です.発表しなくても期末試験が満点なら成績も満点です.出席回数が少ないからといって点を引いたりしません.
・ただし,学則により1/3を超えて欠席した場合は期末試験の受験資格を失うため,当然単位はもらえません.

 次回は,「ダイヤはなぜ高い?」,「大学進学は合理的か?」,「どんな職業は給料が高いか?」を解説します.

0 件のコメント: