2007年9月27日木曜日

総合政策演習D 第3回

 今回も同じくテスト&解説です.ただ,範囲は前回と同じです.今回はみんなの予習時間を記入してもらったので,いろいろとデータを見てみました.
 まず,前回のテストからの点数の変化と予習時間の散布図を取ってみました(右図).これを見る限り,予習時間の長さと点数の伸びにはなんとなく相関がありそうですね.予習したのに点数が下がった人は2人だけでした.
 ただし平均点自体が前回の3.73から5.60へと伸びているので,安易に予習したら点数は上がるとは言えないかも知れません.なので,予習した人と予習していない人(無回答を含む)のグループで点数がどのように変化したか調べてみると,
予習した人
点数が上がった:85.7%
点数が変わらない0r下がった:14.3%
点数変化の平均:+2.6点
予習しなかった人(or無回答)
点数が上がった:70.6%
点数が変わらない0r下がった:29.4%
点数変化の平均:+1.4点

 どちらも点数が上がった人の方が多いようですが,予習した人の方が点数が上がった人の割合も多いし,点数の伸びも大きいようです.サンプルの数もそれほど大きくないので有意な差があるかどうかは微妙かな?まぁ,こんな難しいこと考えないでも,予習した人は自分の理解が進んだことは実感できていると思います.

 来週,再来週は松村先生の物理の講義です.僕は10月25日に復帰します.

【課題】
 10月25日はテキストのpp.98-133の範囲をテストします.予習すれば点数は上がるんだから,ちゃんと予習しましょう.

0 件のコメント: