2010年10月22日金曜日

経済数学入門 第4回(10/21)

 翌日に学祭が控えていることもあり,設営などの準備で結構公欠の人が多かったですね….まぁ,それほど難しいところじゃなかったから大丈夫かな?

【授業の内容】
 まず不等式のグラフを描きました.1次不等式と2次不等式のグラフでしたが,どちらもまずイコール(=)で結んだ場合,つまり普通の1次関数や2次関数であるとして直線,放物線を描き,その上で,どちらが範囲なのかを確認しました.皆さん1次関数と2次関数のグラフには不自由しないので,不等式も大丈夫でしょうね.
 この不等式の問題は,実は民間企業の筆記試験でもしばしば出てきます.なぜ不等式なのかはよくわかりませんが.

 後半は指数法則の説明です.
 まずは素数の説明と素因数分解,そして最大公約数と最小公倍数の復習です.子供の頃にやったから知っているとは思いますが,久々にやってみるのも良いでしょうね.
 そして指数法則です.指数法則は慣れると別に難しくはないのですが,簡単そうに見えるから,みんな雰囲気で計算してしまいがちなところが落とし穴です.雰囲気で計算せず,きっちりと「今,この指数法則を使っているんだ」と意識しながらやれば,そんなに難しくありません.でもいつもマイナス乗や0乗の所で間違える人が多いんですよ.気をつけてくださいね.

 今回配布した課題は翌々週(11/1)に提出してください.

【重要なお知らせ】
 第8回の授業(11/22)に中間試験を予定しています.日程は多少前後するかもしれませんが,また授業で通知します.

0 件のコメント: