2008年11月14日金曜日

経済学A 第8回

 今回は「円高はなぜ悪い?」と題して,為替と貿易について説明しました.

【授業の内容】
 まず為替レートの確認です.円高,円安というのはややこしいですよね.「1ドル100円が80円になった」と聞くと,「100円→80円だから円安だ」という風に間違えそうになります.しかし100円から80円になったのは,1ドルという商品の値段であり,1ドルが(日本円と比較して)安くなったのです.つまりドルが安くなったのですが,それは円と比較して安くなったので,相対的に円は高くなっています.これが円高(ドル安)です.

 さて円高のどこが悪いのでしょう?日本円が高くなったということは,世界的に見て,私たちが持っている円の価値が高くなったということなので,外国の商品を安く買うことができます.そのため外国から輸入する原油や食料品なども安くなるはずです.円高にだってメリットはあるようです.
 しかし,外国から見ると(ここではアメリカとしましょう),日本円の価値が上がるということは,ドルの価値が下がることなので,アメリカ人にとっては日本から輸入するモノ,例えば日本製の自動車やデジカメなどは高く感じることでしょう.そのため,当然日本からの輸出は減少します.実際に,円高でトヨタ利益が6900億円も吹っ飛んだという新聞の記事を読みました.
 授業では円高,円安のメリット・デメリットをまとめて比較しました.

 後半は前回の資産運用の続きとして,外貨預金について説明しました.外貨"預金"と聞くと,株とは違って安全そうな気がしますが,実際には結構リスクのある選択肢でした.現実の数値を使って,架空の100万円をオーストラリアドルで1年間運用すると儲かるのかを検証しました.まぁ何事も美味い話ばかりではありません.儲かる可能性があるということは損する可能性もあるのです.学生のうちにFXなどに手を出すのはやめておいた方が良いと思います.責任を取れるように自立してからにしましょう.

 最後に3つの為替制度を紹介しました.変動相場制,固定相場制とペッグ制でしたね.

0 件のコメント: