2009年6月5日金曜日

経済政策論 第8回

 今回も観光についてです.その中でも徳島の観光に焦点を合わせました.

【授業の内容】
 前回確認したとおり,徳島は観光客の少ない県です.いろいろ見所はあると思うのですがなぜなんでしょう?

・阿波踊り以外の目玉は?
 徳島の観光と言えば阿波踊りですが,阿波踊りは時期が限定されるため,観光客の増加はこれ以上望めません.その時期だけ客が多いからといって客室数を増やすことができないからです.やり方によっては日帰り客を増やせるかもしれませんが,日帰り客は相対的にあまり消費しないので,経済規模は小さいです.
 というわけで,阿波踊り以外の観光の目玉を考えてもらいました.すでに観光客が多いものとしては,渦の道やかずら橋が,またそれ以外にも,うだつの町並み,モラスコむぎ,三好ほたる館などが挙がりました.

・海外からの観光客をどうやって増やすか?
 日本に来る海外からの観光客の0.3%しか徳島に来ない,というデータがありましたが,逆に言えば,まだまだ増やせる余地がありそうです.徳島に来る観光客の国籍別では他の四国3県と異なり,もっとも多いのがアメリカ人でした.調べてみると,Alex Kerr氏の影響かも,ということでした.Chi-Ioriを目的に来る人もいるそうですが,徳島県民のどれだけが篪庵を知っているでしょうか?徳島県外(あるいは日本国外)から徳島がどのように見えるかは,徳島で生まれ育った人だけで考えてもわかりづらそうです.
 観光客を増やす案として,交通網の改善とネットによる情報発信が挙げられましたが,交通網の改善は厳しそうです.一方,ネットによる情報発信はコストパフォーマンスが良さそうです.英語で徳島について検索してもあまり便利な情報は出てきませんでした.

3.徳島のエコツアー
 これについては,吉野川のラフティングと日和佐のシーカヤックぐらいしか出てきませんでした.

4.長野県の観光客はなぜ多いのか?
 長野県のことを知らない我々から見ると,失礼ながらどうして長野県にそんなに多くの観光客が訪れるのかわかりませんでした.徳島にとってのヒントになるかと思い,その謎を調べました.
 意見として挙がったのは,3大都市圏のいずれからもそれなりに近い,山岳・温泉・スキーなどの観光資源があるということでした.また長野県の観光統計を見ると,軽井沢高原の宿泊客が多いこともわかりました.僕は軽井沢に行ったことがありませんが,どんな魅力があるのでしょうか?

 今回はいろいろなことがわかりました.次週は次のことについて調べてきてもらいます.
・徳島県によるネットでの広報活動の改善点
・観光客の視点で徳島2泊3日のプランを考える(公共交通機関を使う)
・軽井沢の魅力とは何か
 また,それらを通じて,どうすれば徳島の観光客が増えるか考えてください.

0 件のコメント: