2007年4月12日木曜日

開発経済学 第2回

 今日のテーマは「貧困とは何か?」でした.

 やはり初めて担当する科目というのは難しいですね・・・.他の科目に比べて時間配分が上手くいきませんでした.その原因は,話したいことが多すぎていろんな所に話が飛んでしまうからかもしれません・・・.今日ももっと話したいことがあったんですけどねぇ.なんとか来期から通年でできないかなぁ~.
 今日で第2回が終わり,この講義の雰囲気も少しつかめたのではないでしょうか?講義に関する感想や要望があれば,ぜひ書き込んで下さい!

【授業の内容】
 貧困とは何かを説明するために,時系列的に開発経済学の歴史を少し話しました.開発経済学の目的は貧困の撲滅ですが,そもそもの「貧困の定義」は時代により変遷を経てきたようです.
 まずは,W.A.ルイスの”選択の範囲”から始まり,”Basic Human Needs",そして”世銀が定義する絶対的貧困”を経てA.センの”潜在能力アプローチ”とその影響を受けて誕生したUNDPの”HDI(人間開発指標)”,さらには"GDI"なども紹介しました.

【参考文献】いずれも図書館にあると思います.
アマルティア・セン(1988)「福祉の経済学 財と潜在能力」岩波書店
 ―(2002)「貧困の克服」集英社新書
 ―(2006)「人間の安全保障」集英社新書
UNDP(1990-)「人間開発報告」国際協力出版会

【レポートの提出について】
レポート① 提出期限:5月24日
 次の課題A,Bのうち一方を選んで提出すること.
A:特定の貧困国の成長を妨げる要因を調べる.今後の講義の内容を踏まえて論述して下さい.ちなみの今後の講義予定は下記参照.
B:特定の目的(幸せ,貧困,自由,健康,インフラ,工業化など)のための指標を作り,上位と下位のランキングを作成して下さい.また,どのデータをなぜ利用したかなどを説明して下さい.
 どちらについても,データの入手が不可欠になります.データの入手先は水ノ上HPのリンクが参考になると思います.

レポート② 提出期限:未定
 課題図書のうち1冊以上を読んで,自分なりに論述して下さい.批判でも,賞賛でも良いです.あらすじを書くのではなく,自分の意見を書いて下さい.
参考図書の一覧は水ノ上HPの「講義ファイルDL」の「開発経済学」の欄に載せます.(近日公開予定)

【おまけ】
 講義内で触れたWFPのゲームはこちら
http://www.foodforce.konami.jp/download.html

【今後の講義予定】
第3回 なぜアフリカは貧しいままなのか?貧困の悪循環
第4回 途上国経済の特徴は?二重経済
第5回 なぜ工業化を選ぶのか?工業化と貿易
第6回 もっとも貧しい人たちを救うには?農業

0 件のコメント: